2010年7月5日月曜日

2010年6月27日 学園都市駅前 街頭アピール




梅雨まっただ中、雨を心配していましたが、


かろうじての曇り空。




風の強さで、9条のチラシが配りづらかったものの、



学園都市駅前を行き交う人々に300枚のチラシを配り、


憲法9条を守って平和を実現しましょうと



アピールしました。



「戦争は嫌だけれど、沖縄の基地返還を求めながら、


一方で私達の町には基地は受け入れられない、


というのは身勝手すぎるのかしら・・・?」と


日頃の疑問を話してくださる方も。



「いいえ、沖縄に基地はいらない。そして、神戸にも、


それ以外のどこにも基地はいらないって、


言えばいいと思うんですよ。」



地域の方とのこんな立ち話も、街頭アピールの


収穫です。



会員森田さんの、耳に心地よい歌と語りに、


立ち止まって鑑賞される方もいらっしゃいました。













2010年6月6日日曜日

'10 5/29 総会&学習会のご報告

前回の投稿でご案内したとおり、5/29に年次総会と今年度初めての
学習会を行いました。

学習会では、米軍基地に反対する地域住民の取り組みを記録した
ドキュメンタリー作品「基地はいらない どこにも」を
見ました。

先日、鳩山総理が沖縄・普天間→辺野古に米軍飛行場を県内移設する
日米共同声明を出してしまった矢先であったこともあり、
出席者にとっても米軍基地問題は大きな関心事です。

そして、「米軍基地は戦争の抑止力になどならないから、日本のどこにも
必要ない。」という意見が大半を占める一方、
「しかし、もし他国に攻めてこられることがあったら、米軍がいないと
日本の安全は守れないんじゃないか?と問われた時に、
うまく反論できない。」という問題提起もありました。

9条の会の賛同者をもっともっと増やしていきたいところですが、
そのためには会員が一般の人々にちゃんと説明できるよう、
日米安保のこと、他国に対しての日本の安全保障のことなどを
テーマに学んでいこうということになりました。

2010年5月22日土曜日

2010年度 総会と学習会のお知らせ






 2010年度 総会と学習会のお知らせをいたします。





昨年1年間の活動報告、会計報告はもちろんですが、2010年の活動の展開についておおいに話し合いたいと考えておりますのでぜひご参加のほどよろしくお願いいたします。




と き     5月29日(土) 14:00~16:30


ところ     ユニティ 特別会議室 (2階)


総 会     14:00~14:50

           2009年度の活動報告、2010年度活動方針

学習会    15:30~16:30

           DVD 米軍再編ドキュメンタリー
           「基地はいらない、どこにも」
座間や相模原での住民運動、そして普天間施設移転が進められている沖縄・辺野古での海のいくさ (非暴力の阻止行動)。米軍再編が急ピッチで進められる中で、それに抵抗する住民の率直な声を取材し、戦争のできる国へと邁進する日本の一面を切り取った迫真のドキュメント。


参加費   500円

 普天間基地移設を強行するため、鳩山首相は今月末に日米の「合意」文書を発表する動きをみせています。選挙公約を投げ捨て、国民の期待を裏切る行為は許せません。
「基地はいらない、どこにも」DVDを鑑賞し、私たち自身の「知」を深め、確かな力にしましょう。





2010年3月17日水曜日

インド初上陸!!



さて、いきなり写真から始まりましたが、今回は2月に初めて訪れた
インドのことをお話しします。

インドというと、もう一度行きたい人とそうでない人がはっきり分かれる国、
とよく称されるところですが、そんなところへなぜ行ったかというと、
学生さんのボランティア活動に同行することになったからです。

その活動とは、「きちんとした家を持たない人のために
資金と労働力の提供を通じて、
住居建設のお手伝いをする。」というものです。

住居建設を行うことになったインド・ムンバイの田舎の村では
最初は村人も私たちも警戒心を抱いていましたが、
毎日一緒に作業し、身振り手振りで言葉を交わすうち、
最終日の家屋引渡し式では全員が自分のことのように
家の完成を祝いあうことができました。
上の写真2枚は家の引き渡し式の模様です。

国や地域によらず、若い人たちがこういった支援を行うことに
手応えを感じてくれるのはとても頼もしいものです。

余談ですが、予想どおり胃腸をこわして帰ってきました(>_<)

インドのカレーは色々なスパイスが使われていて
とても美味しかったのですが、調子に乗って食べ過ぎると、
やはり慣れない食生活に、おなかが悲鳴を上げてしまうようです。
でも、ようやく日本でカレーを食べたいと思えるようになったので、
それがお腹完全復活!のしるしかもしれません。

ところで、インドをもう一度訪れたいかどうか、ですが、
私には今まで訪れた外国の中で
もっとも魅力のある国になりました。

土ぼこりと排気ガスの臭い。
すくい上げた水道水の錆臭さ。
路地から漂う立ち小便のアンモニア臭。
皮膚病の野良犬。
こんなことを列挙すると、とんでもなく不衛生な場所と
思われかねませんが、デリーの都会は、
三宮近辺の下町で10歳まで過ごした私にとって、
60年代の日本を思い出させてくれる懐かしい場所でした。
                          【佳】












2010年2月17日水曜日

「憲法」学習会-”違い”を乗り越えて!


  今年度三回目の「憲法」学習会を2月13日(土)に開催しました。
 もちろん主題は戦争の無い平和を求めるものですが、切り口が興味深いものがあります
 (自画自賛!)。
  それは前回の”ブログ”で紹介済みの「違い」を尊重して共に生きる-地域の犬や猫との共存を
 めざして-というものです。

  戦争がない平和な社会(世界)を創造するには、それぞれ(人間同士や人間と動物)の「違い」を
 認め、共に生きる地域社会をつくることが大切だとして、学園都市周辺で、すでに実践されている
 例があります。
  今回は、① 三年前から活動されている「学園都市地域猫の会」の「殺さないで生かすための実践」
や② 「犬と気持ちよく共生をめざす実践―定期的に地域の清掃」をされている「人と犬との気持ち
よい共生をめざす会DOG」からの活動の報告をお聞きし、今後の学園都市という地域で平和に共に
生きるためにはどうすればいいのか…意見交換をしました。
(犬猫嫌いの方も歓迎-と宣伝しましたが、参加者が若干寂しかったのですが、盛り上がりました) 

 動物に罪はなく「人間が動物を世話しつくす-責任感-」の欠如に問題があるわけで、啓蒙活動が
不可欠である・・・との強い意見が出ていました。
 筆者も犬を飼っていますが、若干猫が苦手です同感です。飼い始めたら最後まで看取る
責任感や迷惑のかからないように飼うモラルの欠如がトラブルの原因になっているように思います。
難しいことかもしれませんが、今後の活動の広がりと継続が大切のように思いました。(久)

2010年1月30日土曜日

2010 事務局新年会♪


新年会・・・といっても、もう1月も末ですが、

このブログを読んでくださる皆さん、

今年もよろしくお願いいたします!


事務局の4名は舞多聞に新しくできた

和食屋さんで「カンパ~イ!」


ところで、今年初めての学習会をやります。


【日時】2月13日(土)14:00-16:30

【場所】学園都市駅前 ユニティ2階 特別会議室

【テーマ】地域の犬や猫との共存をめざして

【参加費】500円


ぜひ、参加してくださいね(^_^)/


風邪ひきさん大量発生のこの頃、

皆さんくれぐれもご注意を・・・



2010年1月14日木曜日

2010年がスタート!

2010年、戦争がない平和な社会をめざす草の根活動の広がりを!


2010年5月、NPT(核不拡散条約)再検討会議がニューヨークの国連本部で開催されます。NPTには世界の189カ国が参加し、その大多数の国々が核兵器の廃絶を願っています。

NPT再検討会議が、「核兵器のない世界」をめざす確かな一歩を踏み出す会議になることを願ってやみません。

1月11日、「九条の会がくえん」事務局会議を開催しました。
今年初の学習会の内容などについて、話し合いました。



             学習会ご案内 

         と き  2月13日(土)  14:00~16:30

         ところ  ユニティ 特別会議室(2階)

               *地下鉄「学園都市」駅南隣の高層ビル        

         テーマ   「違い」を尊重して共に生きる

               ご近所さんの取り組みシリーズ第1弾!

               ~地域の犬や猫との共存をめざして~

         お話し  学園都市地域猫の会

               人と犬との気持ちよい共生をめざす会DOG

九条の会の学習会で犬や猫との共存の学習会?と思われるかもしれませんが・・・

戦争がない平和な社会を創造するためには、それぞれの「違い」を尊重して共に生きる思想を共有することが大切ではないでしょうか。

人間同士の「違い」を尊重するだけでなく、人間も地球の生きもののひとつであり、他の生きものとの「違い」を尊重して共に生きることなくして、地球を存続していくことはできないのではないでしょうか。

学園都市には多くの犬や猫がいますが、時としてトラブルも発生しています。この学園都市で、どうやったら犬や猫と気持ちよく共生できるか、ご一緒に考え話し合いませんか。

犬や猫が好きな方はもちろん、嫌いな方も大歓迎です!