2009年7月29日水曜日

そうだったのか!フザケた国民投票法


今年の夏は、いつまでも雨がちの不順な天候が続いていますね。

そんなあいにくのお天気でしたが、7/25の学習会では

目からウロコのお話を聞くことができました。


国民投票法を制定することは、憲法を正当な手順で改定するための

手続き法を定めることで、それは妥当なことだと思っていました。

護憲派も改憲派も、この法律にのっとって公正に一票を投じれば

よくも悪くも、その結果は民意として納得せざるを得ないものと

思っていました。

それこそが、民主主義なのだからと。


でもでも、今回の講師である兵庫県弁護士会の吉田先生のお話を

伺って、これはずいぶん話が違うゾ!!って気持ちになりました。


国民投票法は決して中立的な手続き法ではなく、どうしたら少数の

改憲派を過半数としてカウントできるようにするか、

そんなまやかしを巧みに仕組んだ、フザケた法律だってことが

わかりました!

こんな法律の下で、国民は公正な意思決定なんてできません。

ひゃあ!恐ろしい!!(>_<)


政治なんて難しいものは、政治家に任せていたらええねん・・・

そんな楽観主義は権力者の思うツボ!

ほんとに政権を握る人たちは何をやってくれるやら(-_-;)

国民は彼らの動向を常に監視していなくてはいけません。

そうそう、だからこそ国家権力の暴走を防ぐために

憲法があるのでした。


9条を守り、戦争のない平和な社会の実現を目指して、

草の根の活動をこれからも地道に続けていきましょう(^_^)/


0 件のコメント:

コメントを投稿