2009年12月13日日曜日

【2009.12.12】学園都市駅前アピール














12月に入ると、今年もあとわずかだなぁと、わけもなく急かされるような
気がしますね。

さて、「9条の会がくえん」の今年の締めくくりイベント
学園都市駅前でのアピールです。

「9」の字にくりぬいたかわいいチラシの裏側には、
憲法9条や平和に対する思いを

一言メッセージにして載せています。たとえば、

「この国を誇りに思うよ、だって憲法9条あるから。」とか、

「核兵器をなくして、平和な世界を実現しましょう。」とか。

ご覧のとおり、今日は会員がみんなサンタの扮装をして、
道ゆく人々にチラシを配りましたが、この扮装のおかげか、
チラシを受け取ってくれる人が多く、

あっという間に配り終わりました。

「これからも、何か
目立つ格好でやるのが
いいかもしれませんね♪」と
ご満悦のSさん。
私たち、次回は
どんな格好を
させられるの
でしょう・・・(・・;)














2009年12月2日水曜日

神戸 平和のみみ(美海)ちゃん

先日、家族で神戸市中央区海岸通を歩いていたら、通りの角にこんなかわいい

少女の銅像を見つけました。

神戸港に入港したい外国の軍艦には、「核兵器を持ってませんよ。」

ということを証明する文書の提出を義務づけた、非核「神戸方式」

広く社会にアピールするために建てられたそうです。

皆さんは、ご存知でしたか?

私は神戸に生まれ育って半世紀!なのに、今まで神戸市内にこんな

平和の名所があったとは、全然気づかず迂闊でした(-_-;)

でも、神戸っ子としては、とっても嬉しいし、誇りに思います。


ちなみに、ネットでこのみみちゃんのことを検索したら、

ちゃーんと記事がありました。

興味のある方は、以下のサイトを参照してくださいね。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-20/2007082004_01_0.html

2009年11月13日金曜日

学園都市の秋


 こんにちは、初めての投稿です。すっかり秋を感じる今日この頃です。
この写真は、学園都市の北の端の某地です。
 アメリカンフーの紅葉が抜群です。
このような、風景に見とれることも、平和の有難さかなー・・・・・・・

 先の総選挙で政権の交代がありました。
 憲法9条改悪が推進されないために、この政権に期待をしながら
今後も、引き続き多くの方に訴えていきたいものです。

 ”九条”が地名などと理解されないために!!!

                     がんばりましょう!!!   (久)

2009年11月2日月曜日

九条の会は、九条ねぎ?!西九条?!


10月31日、フリマの第2弾、神戸市外国語大学のフリマに出店しました。
日焼けが気になる夏日のような秋晴れの一日でした。
「九条の会がくえん」のチラシを配っていると、「クジョウネギと関係あるん?」
「(大阪の)ニシクジョウから来たん?」など聞かれました!
九条の会(キュウジョウノカイ)は、憲法九条を護る市民活動団体で全国に
10,000近くありますが、まだまだメジャーじゃないことを実感しました。
因みに「九条の会がくえん」のチラシは、かわいいオリジナルキャラクターで
「9」を切り抜いたユニークな形(上の写真)のチラシです。
裏には次のようなメーッセージを掲載しています。
日本の国を誇りに思うよ、だって憲法9条があるから!!
核兵器をなくして誰もが笑顔で生きられる平和な社会を!!

2009年10月29日木曜日

上海魯迅公園の今昔

 10月中旬、中学の同窓会有志で上海へ行きました。中学時代の恩師が、上海租界で20歳まで過ごされ、太平洋戦争前のさまざまな事件に遭遇されたことに興味をそそられ、長い間放置していたパスポートを更新しての上海への旅でした。印象に残った1コマを恩師の「上海・租界・戦争と私」を参照しながら紹介します。
 1932年4月29日、天長節(昭和天皇の誕生日)の大祝賀会が新公園(現在の魯迅公園)で挙行され、小学校に入学したばかりの恩師も参加されていた時、爆弾事件が発生しました。騒然とした中、当時の恩師は何が何だかわからず教師に引率されて帰途に着いたとのことでした。これが重光公使や野村海軍中将など日本の要人が死亡・重傷を負った事件だったのです。
 1945年9月、杖をついた重光外務大臣?が、ミズリー艦上で敗戦の調印をする姿を教科書の写真で見たことがある方は多いでしょう。恩師が遭遇した魯迅公園での爆弾事件で負傷し片脚をなくした重光公使だったとは・・・・・ また、日米開戦前、行き詰る日米交渉の代表の一人が同じくこの事件で片目をなくし独眼となった野村海軍中将だったとのことです。
 そんな曰く因縁のある魯迅公園へ興味津々で出かけました。公園に足を踏み入れた途端、目を見張りました!公園のいたるところで大勢の中年の男女がグループになってダンス(オクラハマミキサーのようなもの)や太極拳や剣舞のようなものを陶酔したように踊っているではありませんか!70年以上前の事件は、中国の人々にとっては抵抗の1断片でしょうが、想像していた歴史の1コマと目前の光景の落差に驚きました。
 日本の公園ではあまり見かけなくなった光景ですが、平和な社会だから誰に憚ることなく悠然と身体を動かすことができるのかなとも思えた、のどかな魯迅公園でした。


2009年10月19日月曜日

今年も出店しました!


 10月18日(日)秋晴れの空の下、

流通科学大学学園祭フリマに出店いたしました!

暑かった!でもお天気で本当に良かったです。

おなじみの九条チラシもいつもどおり配りました。

「・・・?」、「ほー」、「どうもどうも・・・」、様々な反応をいただき喜んでいます。

一瞬でも「九条」のこと考えていただければうれしいですね。

今回からは布製の横断幕も登場。
本当によく働いてくれた紙製のお兄さん横断幕と同じ色です。

汚れても洗濯できますね。これからバリバリ働いてもらいますね。


物品の提供、搬入搬出、売り子さん等などお手伝いいただいたみなさん、

そして「九条の会 がくえん」ブースにお立ち寄りくださったみなさん、

ありがとうございました!

次回は10月31日(土)神戸外国語大学でお会いしましょう!

お待ちしています!

2009年10月12日月曜日

2009.10.11 事務局会議

ひと月の間、すっかりご無沙汰で、季節も秋たけなわとなりました。

秋といえば台風。先日の台風で、事務局予定日が延期となり、

今回はメンバーのお宅を借りての事務局会議です。

ところでもうひとつ、秋といえば学園祭のシーズンですね。

今年も前回のブログでの予告どおり、地元の流通科学大学と神戸市外国語大学で

フリマに出店します。

流通大:10月18日(日) 10:00-17:00

神戸外大:10月31日(土) 12:00-17:00

フリマへの出品、まだ受け付けています。

不用品がありましたら、最寄りの事務局員にご連絡くださいね。

ただし、食料品は扱えません。

また、当日のフリマのお手伝いや、お買い物に来てくださるお客さんも

大歓迎です!!

事務局メンバーのMさん+Mさんのお母様が手作りで作ってくださった

「9条の会がくえん」の旗もお披露目しますよ♪

ぜひ、フリマ会場へ来てくださいねっ(^_^)

2009年9月1日火曜日

事務局に☆新メンバー☆

しばらくアップデートをおサボリしているうちに、

朝晩はずいぶん涼しくなって、秋がそこまで来たなと思わされるこの頃です。

注目の「政権交代」衆院選が終わりましたね。

どの党が政権を握ろうと、9条の会は一貫して「戦争しない平和な社会の

実現」を訴えていきたいものです。


さて、私たち「9条の会 がくえん」の事務局に、期待の新メンバーMさんが!

写真の中央の方です。

気さくな化学の先生、Mさんのおかげで、これからは事務局にも理系の

センスが生かされるかもしれませんよ(^_^)


この秋の私たちの予定ですが、近隣の大学学園祭でのフリマ出店を

行います。

不用品を売って、会の運営資金の一助にしたいのももちろんですが、、

何より、地域の人たちに私たち「9条の会がくえん」の活動を知って

いただくのが目的です。

フリマの予定は、

・神戸流通科学大学 10月18日(日)

・神戸市外国語大学 10月31日(土)

お近くの方は、ぜひお立ち寄りくださいね。

また、不用品のご寄付も受け付けています。

お問い合わせは、メールで、araticle9peace@gmail.com まで。

よろしくお願いします(^_^)/

2009年8月14日金曜日

学園都市駅前アピール


お久しぶりです!


雨続きでなかなか梅雨明けできなかった今年の夏ですが、


残暑のころになってようやく夏らしい気候になりました。


先週8/5学園都市駅前で9条の会の駅前アピールを行いました。


8/5といえば、ヒロシマの原爆記念日ですね。


あのような悲劇を、それを引き起こした戦争という過ちを


二度と繰り返さないためにも、戦争を永遠に放棄する憲法9条を


守り続けよう!! 


そんな思いを道ゆく人たちに訴えました。


チラシを手渡すと、「ありがとう。」「がんばってください。」との温かい


言葉もいただき、元気づけられました。

2009年7月29日水曜日

そうだったのか!フザケた国民投票法


今年の夏は、いつまでも雨がちの不順な天候が続いていますね。

そんなあいにくのお天気でしたが、7/25の学習会では

目からウロコのお話を聞くことができました。


国民投票法を制定することは、憲法を正当な手順で改定するための

手続き法を定めることで、それは妥当なことだと思っていました。

護憲派も改憲派も、この法律にのっとって公正に一票を投じれば

よくも悪くも、その結果は民意として納得せざるを得ないものと

思っていました。

それこそが、民主主義なのだからと。


でもでも、今回の講師である兵庫県弁護士会の吉田先生のお話を

伺って、これはずいぶん話が違うゾ!!って気持ちになりました。


国民投票法は決して中立的な手続き法ではなく、どうしたら少数の

改憲派を過半数としてカウントできるようにするか、

そんなまやかしを巧みに仕組んだ、フザケた法律だってことが

わかりました!

こんな法律の下で、国民は公正な意思決定なんてできません。

ひゃあ!恐ろしい!!(>_<)


政治なんて難しいものは、政治家に任せていたらええねん・・・

そんな楽観主義は権力者の思うツボ!

ほんとに政権を握る人たちは何をやってくれるやら(-_-;)

国民は彼らの動向を常に監視していなくてはいけません。

そうそう、だからこそ国家権力の暴走を防ぐために

憲法があるのでした。


9条を守り、戦争のない平和な社会の実現を目指して、

草の根の活動をこれからも地道に続けていきましょう(^_^)/


2009年7月21日火曜日

7月25日の学習会

雨が降ったりやんだりのうっとうしいお天気が続いていますが、
みなさんお変わりありませんか?

さて、2か月に一回の恒例学習会を、今週25日(土)に行います。

【今回のテーマ】「国民投票法で憲法9条がピンチ!」
【講師】弁護士 吉田維一氏 (兵庫県弁護士九条の会)
【時間】 14:00-16:30
【場所】 学園都市駅前ユニティ2F セミナー室3
【資料代】500円

「戦争ができる国」を目指して、国民投票法が着々と整備されていこうと
しています。

これに無関心でいたら、あっという間に大変なことに!!

学習会に参加して、9条を守るにはどう対処したらいいか
一緒に考えましょう☆

2009年7月11日土曜日

原爆展のお知らせ

 1945年8月6日広島、8月9日には長崎に原子爆弾が落とされました。
被爆から64年目の今年、アメリカ オバマ大統領の「核兵器のない世界を」との
演説をはじめ、
今世界でも、日本でも核兵器廃絶にむけ大きく動いています。

原爆被災写真などのパネル、平和の絵手紙の展示されています。
ぜひ、原爆展に足をお運びください。



●とき  7月12日(日)1時~7月19日(日)正午まで

●ところ 西区民センター・ギャラリー

      地下鉄 西神中央駅下車 東へ

●入場無料

●7月18日(土)午後1時~2時・3時~4時

  西区民センター第2会議室にて 語り部  古市さんの被爆体験のお話があります




主催  西区原水爆禁止協議会  ・  後援  神戸市教育委員会


2009年7月9日木曜日

サンデー毎日



 「サンデー毎日」の回し者ではありません。
 ”核持ち込み密約”の見出しに惹かれて購入しました。
 まだ読んでいませんが・・・

2009年7月2日木曜日

映画「剱岳 点の記」見てきました。




私事ですが、夫と私は行動を共にすることがめったにありません。

その私たちが先日、珍しくも一緒に映画を見に行きました。
私の好きな作家、新田次郎の原作で、夫の好きな山登りがテーマという、
つまり、二人の利害が一致した映画だったからです。

映画の内容は、私にとっては予想通りで新田次郎の小説と同様
地味で武骨ながら、誠実な登場人物の生きざまが伝わってくるものでした。

映画の舞台であった明治40年当時、
陸軍参謀本部陸地測量部という部署が国防のために国土を測量し、
日本地図を作っていたんですね。

でも、あまりの険しさに未踏峰だった剣岳。
そのせいで、剣岳付近の地図は未完成のままでした。

そんな折、軍部上官から主人公の測量官に、
「軍の威信をかけてでも他に先駆けて初登頂せよ。」との
命令が下ります。

測量官は文官だから、必ずしもこの命に従わなくてもいいのですが、
彼は測量官として、この仕事を成し遂げようと決意します。

そして、たいへんな苦労の末登頂を果たし測量を行ったわけですが、
実は過去に行者が登頂していたことがわかると、
上官は、そんな命令は下さなかったことにしてしまったのです。

命がけで仕事を成し遂げた主人公に対し、なんてひどい仕打ち!(>_<)

陸軍という組織を守ることのみに腐心し、人を顧みない体質は
戦時中の軍のさまざまな行状とも、なるほど共通するなぁ・・・と
思い知らされました。

ところで、明治40年は私の父の生まれた年です。
スクリーンに現れる人々の風体や家庭の様子を見て、
「ああ、こんな時代だったのか。」と、
初めて父の生まれ育った時代を身近に感じることができました。

(k)

2009年6月27日土曜日

「自決」じゃなかった、「集団自決」

6月23日は64年目の沖縄慰霊の日でした。

64年前、300人以上の住民が「集団自決」で亡くなったそうです。

私は、「自決」という言葉から、それはなんだか迷いのない

潔い行為のように思い込んでいました。

でも、実際には軍からの「生きて虜囚の辱めを受けず」の教えに従うために、

断腸の思いで自分の親や幼い兄弟の命を自らの手で奪った人がいたのですね。


6月22日NHK放映のドキュメンタリー、沖縄 慰霊の日特集

「“集団自決” 戦後64年の告白~沖縄・渡嘉敷島~」では、

そんな男性が、家族を手にかけてしまった罪を背負って、

82歳の現在まで孤独のうちに生きてきた様子が映し出されていました。

すでに認知症が進み、食事や歩行もおぼつかない状態なのに、

6月23日は何の日か、と尋ねるインタビュアーの声に、

別人のように目を見開き「慰霊の日、ですね。」と

意外なほど明瞭な口調で彼は静かに話しました。

その横顔に、意識の奥底にまで刻み込まれた罪の深さ、

彼の人生の過酷さを一瞬にして見て取ることができました。


彼にこのような生き方を強いたのもまた、戦争なのですね。

2009年6月17日水曜日

いつのまにか、生活に寄り添う「戦争」




先日、戦時中に戦争をモチーフにした図案の着物が流行ったことを取り上げたテレビ番組が、NHKで放送されていました。

今のご時世には信じられないことですが、子供の幸せな成長を願う七五三の晴れ着に、戦闘機や兵隊さんの絵が描かれているのです。
「時局柄」と呼ばれるそれらの図案は、当時庶民の間で少なからず歓迎されました。
そして、着物や食器などにあしらわれ、商品として大量に生産され消費されていたようです。
毎日の生活に欠かせない子どものご飯茶碗にまでも。

戦争をモチーフにした図案が、このように日常生活の中に抵抗なく受け入れられてしまっていたということに、底知れない不気味さを感じます。
気がついたら、国を挙げて戦時に突入していた・・・二度とそんなことにならないよう、今こそ9条を守らなければ!と思います。

このテレビ番組「戦争を着た時代」をご覧になりたい方は、事務局までご連絡ください。
DVDの貸出できますよ。

2009年6月6日土曜日

6月の事務局会議







読者の皆さん、こんばんは☆

今夜は事務局会議です。

先日の総会で欠席だった方々には、近いうちに議案書を

お届けしますね。

その際に、年会費の千円を集めさせていただきますので、ご用意くださいね。

さて、次回の学習会ですが、7月の中旬に計画しています。

テーマは国民投票法と憲法9条の関係を取り上げる予定です。

このブログ、もれからもっと皆さんに参加していただけるよう、

まずは事務局でブログ編集の勉強会です。




2009年6月2日火曜日

たくさんの参加に感謝!!


おとといの5/30、事前にお知らせした学習会と総会を行いました。

当日は原水爆禁止兵庫県協議会の梶本氏を講師に迎え、

ソマリア自衛隊派遣や日本の軍事費に対する歯切れのよい批判を

うかがい、勇気づけられる思いがしました。

そう、「核兵器廃絶」を、世界のトレンドにしましょうよっ♪



「9条の会明舞」の会員さんの、見事な切り絵と書のご紹介も☆

事前にチラシを各戸配布したのが功を奏したのか、

当日は初めての方もたくさん来てくださいました。

これからも、末永くお付き合いを。



このブログもなるだけ頻繁に更新できるようがんばりますっ!

十河さ~ん、当日の写真もアップしましょー

2009年5月10日日曜日

5月30日(土) 総会+講演会です☆




次回の学習会は、5月30日(土) 14:00-16:30

ユニティにて、次のメニューで行います。


1.総会 2008年度の会計報告と活動報告&2009年度の活動計画と予算案

2.講演会 「北朝鮮騒動や海賊対処法案と憲法9条が果たす役割」


  講師:兵庫県原水爆禁止協議会 事務局長 梶本修史氏



      多数のご参加をお待ちしています♪